【参加者募集中】第82回漢方家庭医講習会(Web)

2025年12月20日(土)渡辺 賢治先生を演者に迎え、主に医師・歯科医師向けに開催いたします。

医会会員の先生は、後日、ご視聴いただくことが出来ます。

🔶タイムスケジュール
18:15~18:30 開会挨拶
座長:和智 明彦 先生(東京都立多摩南部地域病院 名誉院長)
司会:石野 博嗣 先生(石野医院 副院長)

18:30~19:30 特別講演:「未病を診る眼、治す技 ~現代臨床に活かす漢方の視点」
演者:渡辺 賢治先生
(修琴堂大塚医院 院長・横浜薬科大学 学長補佐)

🔶概要:
漢方の真髄は未病の治療にあるといっても過言ではない。急性感染症であればいち早く兆候を察知し、早期介入を行うことで、重症化予防が可能である。

しかしながら慢性疾患の場合、未病の時期は分かりにくい。近年の検査技術の進歩により、慢性疾患における未病を検知することが可能になってきている。
本講演では慢性疾患における未病について考察してみたい。

🔶連絡先:株式会社ツムラ

🔶共催:日野市医師会、多摩市医師会、株式会社ツムラ、日本臨床漢方医会
後援:東京都医師会

🔶参加費:無 料

🔶日本医師会生涯教育参加証(対象:医師会所属の医師のみ)
カリキュラムコード83 相補・代替医療(漢方医療を含む)1単位取得予定
※日医参加証が必要な方は、視聴予約時に必ず医籍登録番号をご記入の上、
以下の通り参加証の返信封筒をお送りください。

1) 110円切手を貼った封筒を2つご用意の上、
1通は医会宛(191-0031 東京都日野市高幡6-3 日本臨床漢方医会)、
もう1通は参加証の送付先(先生の勤務先など送付希望の場所)をご記入ください。

2)医会宛の封筒に、医籍登録番号・氏名(+フリガナ)・第82回と記したメモ、
および送付用の封筒を入れて、開催日までに郵送をお願いいたします。

⏬お申込み
※ボタンクリック後に株式会社ツムラ作成のウェビナー登録フォームにとびます。
お申込みはこちらをクリック


⏬以下の画像(案内状)をクリックすると拡大表示されます。

–>
 

 


ページ上部へ戻る